top of page

タイムテーブル

簡単予約

​お問い合わせ

7.png

オーナーの若手インストラクターの教育記事③「即行動がチャンスを掴む】

  • 執筆者の写真: plus FANTASY
    plus FANTASY
  • 5月29日
  • 読了時間: 3分



【即行動できる人間しか、結果はつかめない】

“寝る時間を削れるかどうか”が勝敗を分ける。

「今やらなくても、後でいいか」「今日はちょっと疲れたから、明日やろう」「そのうち、タイミングを見て…」

もしその感覚が当たり前になってるなら、“いいモノ”なんか絶対に生まれない。


【動くヤツが勝つ】

私は、誰よりも「即行動」にこだわってきました。

・思いついたらその場でメモして動く・イベント企画は同時に10本走らせる・動画も写真もスピード勝負で編集・講師との面談は“今感じたこと”をその場で伝える

「今できることを、今やらない人間に、勝てる未来なんか来ない」これは私がダンス現場でずっと見てきた現実です。


【覚悟の量=成果】

私が周りに比べて「負けてない」と思っていることがひとつあります。それは、「寝る時間を削る覚悟があるかどうか」

もちろん健康第一。でも、「勝ちたいなら削れるところを削る」「自分のやりたいことのために犠牲にできるかどうか」ここを避けてる限り、何も変わらない。

夜中まで構成を考える。早朝からSNSを整える。その積み重ねが、イベントを創り、集客を呼び、信用を得ていく。


【ゆるい時代だからこそ、戦える】

今の時代、「無理しない働き方」が美徳になっている。「頑張りすぎはよくないよ」「休みながら続けよう」そういう空気がある。

もちろんそれも一理ある。でも、それって逆に言えば「競争が緩くなった」ってことでもある。

つまり、本気でやる人が目立つ時代。


【周りが雑魚だらけになれば、勝てる】

はっきり言って、「後回しにする人間」「熱が冷めやすい人間」「努力を見せない人間」

そんな人ばかりになれば、その中で“本気で動いてる人”が勝つのは当たり前。

「目立つ」のは努力してる人じゃない。“努力を続けてる人”。

つまり、「雑魚だらけ」のフィールドで、“ちゃんとやる人”が駒を取っていけば、それで勝ち。

本気で動けば、他が勝手に脱落してくれる。


【強くなるために、今を削れ】

私がやってきたのは、“一気に成し遂げる”ことじゃない。「削る」ことで、前に進んできた。

・予定のない時間を削る・見栄やプライドを削る・不安を削る・甘えを削る・惰性を削る・夜の自由時間を削る

そして、“何かを作る”時間に変える。それが、FANTASYを毎月動かしてる原動力です。


【若手へ:もう一歩深くやれるか?】

若手講師を見ていて、「悪くはない。でも、深さが足りない」と感じることが多い。

・SNS更新はするけど、熱が伝わらない・イベントに出るけど、構成は人任せ・生徒に優しいけど、教えが浅い・目標はあるけど、行動が足りない

そこに“削ってでもやる覚悟”があるかどうか。

誰に言われなくても、自分から仕掛けられるか。「後でやればいい」じゃなく、「今やる」行動力があるか。


【最後に】

今は“努力を出さなくても褒められる時代”かもしれない。でも、表に出ないところで「本物」の差はついている。

そしてその差は、ある日、数字に出る。人気に出る。信頼に出る。それを知ってるから、私は今日も仕掛ける。止まらず、削って、動いていく。

勝ちたいなら、まず“削れるもの”があるかどうか、考えてみてほしい。


FANTASYオーナーKAZ

 
 
 

Comments


八王子ダンススクール FANTASY| 女性専用ダンス教室

FANTASY DANCE SCHOOL

2020.08.25 FANTASY DANCE SCHOOL様【LOGO】納品データ1.png
  • icons8-チクタク-64
  • Twitter
  • Instagram

©2025 FANTASY DANCE SCHOOL 八王子店

bottom of page